2010 スキー |
|
|
軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県北佐久郡軽井沢町) 2010年03月12日 |
|
|
今シーズン2回目のスキーは軽井沢プリンスホテルスキー場です。
ここに行くのはいつも日帰りです。そしていつも車、さらにお昼過ぎについて、夕方まで滑るというスタイルになっています。
スキー場に行く前に昼食です。マクドナルドの軽井沢店に行きました。時間がお昼時ということもあったのと、店内がそれほど広くないこともあってか、混雑していました。
食べたのはこの日から発売のカリフォルニアバーガーです。結構ボリュームがありました。 |

↑カリフォルニアバーガー |
滑りはじめたのは、13:40分頃からです。
日帰りセンター前からリフトに乗って1本滑り、その後は第2高速リフトを使って何本も滑ります。
1人だとリフト乗り場のお一人様乗り場から他の人と相乗りで乗ることができるので、リフト待ちが全くといっていいほどありません。なので3時間弱 リフトに乗って、滑っての繰り返しでした。
雪質は2〜3日前にかなりの雪が降ったこともあってか、アイスバーンになっている場所はありませんでした。ただシャリシャリの雪という感じでしたが・・・。
またスキーヤーよりもスノーボーダーの方が多い感じがしました。
ところでこのスキー場は晴天率の高さがウリのひとつですが、この日も天気がよく、寒さはほとんど感じませんでした。またスキー場から浅間山が見えました。 |



↑スキー場にて |
スキーのあとは、旧軽銀座に行きます。ここの奥の方にある茜屋珈琲店に寄るのが習慣です。普段は紅茶党なのですが、ここではコーヒーを飲みます。このお店に初めて来た時から思っているのですが、軽井沢の水道水がおいしいこともあって、ここで飲むコーヒーは特においしい気がします。
さらにこのお店には、いろいろな種類のコーヒーカップが並んでいます。お店の人がカップを選んで、コーヒーを淹れてくれるのですが、たくさんのカップを見ているだけでも楽しい感じです。
ところで旧軽銀座やその周辺の道路にはまだ雪が残っていました。なのて慎重に運転をします。 |

↑茜屋珈琲店のコーヒー |
最後はアウトレットです。アウトレットはスキー場に隣接しているので、順番が逆ではと思うかもしれませんが、茜屋珈琲店が18時までの営業なので、いつも先に行き、最後にアウトレットに寄っています。
今回もアウトレット関係のお店を冷やかしたのですが、特に気になる物もなく見るだけでした。 |
|
|
  |