旅行関連の本(国内) |
|
|
ここでは、日本国内の旅行関連の本などを紹介します。 |
|
|
沖縄スノーケリングガイド
瀬戸口 靖 JTBパブリッシング
ISBN978−4−533−07843−9 1,200円(税別) 2010年04月発行
|
|
|
ダイビングスポットを紹介した本は何冊か見たことがあるのですが、スノーケリングスポットのガイド本というのは、珍しいのかなという気がします。
もっともこれは沖縄以外ではスノーケリングスポットが少ないのかもしれませんが・・・。
さてこの本は沖縄本島、慶良間諸島、本当周辺の島々、宮古・八重山などの先島諸島の島々のスノーケリングスポットを紹介しています。
きれいな海でカラフルなお魚を見るにはダイビングでもしないと難しいと思っている人がいるのかもしれませんが、沖縄ではスノーケリングでも充分に楽しむことが出来ます。
この本では、各スポットの水深、潮の流れ、コンディション、装備、会える生物ベスト5などの海のデータや、アクセス・周辺データも紹介しているので、手軽にスノーケリングを楽しむことができると思います。もちろん各スポットのきれいな海の写真やカラフルなお魚などの写真もあるので、見ているだけでも楽しくなる本かと思います。
さらに沖縄の海で見ることができるお魚の図鑑、危険な生物、スノーケリングの基礎知識、索引には、生物からスポットを探すこともできるので、便利かと思います。
ただ海で楽しむものですので、それなりに注意が必要なことはお忘れなく。 |
L |
|
|
|
東京の島
斎藤 潤 光文社新書
ISBN978−4−334−03412−2 740円(税別) 2007年07月発行
|
|
|
伊豆大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島、父島、母島、南島、硫黄島、沖ノ鳥島 これはいずれも東京都に属する島です。
その中で南島、沖ノ鳥島は無人島、硫黄島は自衛隊などの関係者しか通常はいないという特殊な!?島です。
この本ではそんな島を歩き、意外なとうべきなのか、あまり知られていない島の素顔などを紹介しています。
伊豆大島の三原山周辺に広がる広大な砂漠、椿油の生産量が日本一の利島、食虫植物を見ることができる八丈島、太平洋戦争での激戦地だった硫黄島、世界遺産に登録された小笠原諸島の父島・母島。
ガイドブックでは知ることができない島の別な一面などがわかる気がします。
そしてのんびり島巡りというのもいいのではと思える一冊です。 |
|
|
  |
|
|
|
|