90日間 世界一周 |
|
|
6月26日 天気 晴れ テネリフェ島北東部観光 14,642歩 |
|
|
朝は少しゆっくりめに起きました。まずは朝食です。朝食のバイキングも充実していました。フルーツ、サラダ、パン、卵料理、ベーコン、ソーセージ、ヨーグルト、コーヒー、シリアル、などなどです。料金が違うので当たり前ですが、YHの朝食とは雲泥の差です。朝からたっぷりと食べました。テネリフェ滞在中は朝・夕食をたっぷり食べ、昼食は簡単にすませるという感じでした。
今日はテネリフェ島の観光です。でもその前にホテルのシャトルバスでプエルト・デ・ラ・クルスの海辺近くにあるスーパーマーケットに行きます。
買い物は後回しで、ちょっと海岸部を歩きます。海岸は岩場が主体ですが、泳いでいる人もいました。また噴水のあるプールもありにぎわっていました。海岸部にも様々なホテルがあり、高層階からの眺めは気持ちよさそうな感じです。さらに海べりを歩きます。ここは気のせいか潮の香りが強い感じがしました。またデジカメなどを扱っているお店がいくつもあり、比較的安い感じがします。そんな中で見つけたお店がKYOTOです。なぜここでという感じがしたのですが・・・。その後スーパーで水などを買ってホテルに戻ります。
|

↑海沿いのホテル

↑砂浜とホテル
今回宿泊したホテルは海からは離れた高台にありました。

↑テイデ山




↑噴水のある海沿いのプール

↑何故か香港!?

↑何故か京都!?

↑何故かクアラルンプール!?





↑プエルト・デ・ラ・クルスの海岸付近にて |
午後はレンタカーで島の島の北東部へ向かいます。無料高速道路を走り、Punta del Hidalgoというところまで行ってみました。道路の終点までいったのですが、向こうは断崖絶壁でした。また道路の途中から海岸沿いに降りると泳いでいる人がいて、中にはトップレスの女性もいました。 |



↑道路の終点より

↑終点近くに停車中のバス

↑海沿いに建つホテル!?

↑海近くのカラフルな住宅
|
今度は島北東部の中央の山の上に上がります。何カ所か眺めのいい場所があり、La Laguna(ラ・ラグーナ)の町並みやテネリフェ北空港を見下ろすことが出来ます。さらに走ると、島北東部の南側は光景が一変し荒涼とした光景が広がります。 |



↑テネリフェ島北東部の稜線近くの道路より


↑荒涼とした光景 |
そこからまた下って Benjioという島北東部の端まで来ました。ここは素朴な海岸という感じです。それにしてもあがって下がってと1000m以上を上下している感じです。 |





↑Benjioにて |
帰りは島北東部の南側 San AndresからSanta cruz de Tenerife(サンタ・クルス・デ・テネリフェ)を経由してホテルまで戻りました。途中経由したサンタ・クルス・デ・テネリフェでトラムを見かけました。テネリフェ島に鉄道があるのにはびっくりし気になったのですが、車を止めることも出来ずに車窓から見ただけで終わってしまいました。
そして夕食 この日もたっぷりと食べました。
|
|
|
   |