90日間 世界一周
7月21日 天気 晴れ・曇り・砂あらし!? サルタ近郊1日ツアー 8,427歩

この日はすごい天気!?でした。
朝6時過ぎに起きます。朝食を食べ、顔には日焼け止めを塗り、ニットの帽子、スキー用の手袋、上着などを準備します。標高4,000m程度まで上がるので、どの位の寒さになるのかが想像がつかない感じです。念のため、高山病の対症療法用に頭痛薬も準備します。もっともこれは使うに越したことはないのですが・・・。
ホテルの玄関前に7時過ぎに降りました。迎えの車を待ちます。昨日旅行会社の説明では7時〜7時15分の間に迎えに来るとのことでしたが、実際に車が来たのは7時20分過ぎでした。他にもホテルを2軒周り、さらに少し離れた場所の民家でもピックアップをして、ミニバスは満席になりました。
ドライバーとガイドを別にして14人程度いた感じです。ミニバスで定員いっぱいという感じでちょっと窮屈です。
バスは舗装道路から未舗装の道路になり、崖沿いの道などを走っていきます。ガードレールもなく、ちょっと怖い感じの場所もあります。
最初に止まったのは鉄道の鉄橋のところでした。
たぶん雲の列車の鉄橋だと思います。ただ線路を見た感じでは、列車はしばらく走っていない感じでした。私も含めてツアーの人は鉄橋の上を歩いたりしました。ただ柵などはないので、ちょっと怖い感じです。またレールが全部で6本も敷いてあります。たぶん脱線防止用のガードレールだとは思いますが、ずいぶんと重装備という感じがします。





















↑鉄橋付近にて
車は出発します。途中で短い鉄橋が2つ 間をおいて並んでいる場所がありました。何かと思ったらスイッチバック(列車が急勾配を登るために、ジグザグに走行して勾配を緩和しつつ登る方法)の場所でした。


↑スイッチバック













↑車窓から
さらにTastil(標高3,100m)という集落で車は止まります。ここには露店などがあり地元の人が毛織物などを販売しています。それにしてもこの日は風が強くかなり寒いです。また小さな博物館!?美術館があり、中にはミイラらしきものの展示もありました。






↑Tastilにて
この後 ちょっとメイン道路をはずれて急な山道を車は上っていきます。そして高台を歩いて一周します。サボテンもあり荒涼とした光景が広がっています。








↑サボテンなどがある高台
車はさらに上っていきます。途中からは舗装道路になり乗り心地はよくなります。
そしてSan Antonio de los Cobres(サン・アントニオ・デ・ロス・コブレス・標高3,775m)に到着します。ここは荒涼とした場所に集落があるという感じの場所です。レストランの前で止まり、しばらく休憩です。
昼食休憩ではないのですが、他のツアー客がスープみたいなものを注文していたので、私もそれを注文しました。暖かいものを飲んでホッと一息といった感じです。ところでこのスープですが、ツアーで一緒だったご夫婦にごちそうになってしまいました。注文をしてもらった訳ではなく、会計の段階でそのご夫婦が自分たちの分と一緒に支払いをしてくれたのです。
レストランの外では、地元の子供達が民芸品を売っていました。ここの人も日本人と顔立ちが似ている感じです。


↑サン・アントニオ・デ・ロス・コブレスの街なみ



↑スープ
この後がすごいルートです。ここから北上し、塩湖(Salinas Grandes・標高約3,600m)に行くのですが、未舗装の悪路を車は結構なスピードで走ります。しかも外は風が強く砂嵐といった感じで、視界が悪くなることもあります。また車の中にも砂が入ってきます。ペットボトルにも砂が結構ついていました。口の中も砂でざらつく感じです。






↑車窓より

いい加減悪路にうんざりした頃、サリナグランデに到着です。一面の白銀の世界といった感じです。ただ雪とはちょっと違う感じです。それにしても風が強烈です。車が停車していても揺れます。いちおうピクニックランチ付ということで、サンドイッチ(とはいっても日本のサンドイッチとは違います。短めのドッグパンにハム・チーズなどが挟んであります。)とドリンク付きですが、のんびり食べている雰囲気ではありません。軽めに食べて、強風の中をちょっと外に出てみました。
昨日旅行会社で見せてもらった写真では、塩の湖で距離の遠近感のなさを利用して、トリック写真もどきを撮ったりしている画像を見せてもらったのですが、とりあえず写真を撮るのがやっとという感じです。なにしろ自分の体が風で飛ばされるまではいかないにしても、押されるのです。
遠くには塩がボタ山のように積まれている場所もありました。塩の採掘をしているようです。また塩で出来た建物をあり、そこでも毛織物などを売っていました。



















↑サリナグランデにて

ところで塩の湖というと、ボリビアのウユニにあるものが有名かと思います。私もこの後はボリビアに入り、ウユニの塩湖にも行く予定でいます。アルゼンチンにもこのような場所があることはガイドブックにも載っておらず、昨日旅行会社で画像を見せてもらうまでは全く知りませんでした。ここはサルタから比較的手軽に行くことができる場所なのかなと思います。ちなみにここから西へ行くとチリのサン・ペドロ・アタカマへと抜けることができます。この場所をサルタからチリへと抜けるバスが通っているようです。
今度は舗装道路を車は走ります。つづら折りの道を上っていきある場所で止まります。経っている看板を見て標高が4,170mとありました。富士山にはまだ登ったことがない私ですが、それよりも高い場所にいることにびっくりという感じでした。







↑富士山より高い場所にて
ここからはつづら折りの道を降りていきます。相変わらず荒涼とした光景です。ただ鉱物がむき出しになったカラフルな山を見ることが出来ます。








↑車窓より・途中で停車した場所より
車は最後の休憩地 Purmamarca(プルママルカ・標高2,192m)に止まります。ここでも毛織物などを売っていました。でちょっと冷やかしたりしました。






↑プルママルカにて

ここでも思ったのですが、このあたりの人には日本人によく似た顔立ちの人がいるなということです。日系の人なのかどうかは?ですが、以前にテレビか何かでアンデスに住んでいる人を見たときにも思ったのですが・・・。言葉が通じる訳ではないのですが、親近感がわいてくる感じがします。ただ何も買ってはいないのですが・・・。
ここを出発するとサルタにむかって車は飛ばします。道路沿いには、廃線となった鉄道線路も見え隠れしていました。結局サルタに着いたのは20:30頃でした。
この日の夕食は昨日やっていなかった中華です。今日はやっていました。メニューはスペイン語か英語のメニューがあり、英語のメニューを見ました。Fried Rice(炒飯)です。もっともチャーハンと言ってちゃんと通じるのですが・・・。
ところでスプライト 瓶入りはなかなかない感じがします。さらに容量の表記が立方cmでした。これは珍しい気がしました。ちなみにペットボトルはmlの表示です。





↑夕食とスプライト
表紙に戻る 7/22へ90日間世界一周目次へ