90日間 世界一周 |
|
|
8月03日 天気 快晴 プーノ→クスコ 30,659歩 |
|
|
今日の朝食はホテル内のレストランで食べました。そのレストランで見覚えのある外国人がいます。そうしたら向こうから声をかけてきました。ただ私がどこで会ったのかを思い出せないでいたら、アルゼンチンーボリビアの国境でと言われて思い出しました。国境で並んでいる時に会ったドイツ人のグループでした。昨日のバスでコパカバーナからプーノに移動してきたそうで、その中でバスの乗務員にこの宿を紹介されたとのことでした。そして今日はウロス・タキーレ島の1日ツアーとのことでした。
今日はツアーバスインカエクスプレスでCuzco(クスコ)へ移動です。時間になるとガイドがタクシーで来ました。そのままバスターミナルまで行きます。
その時にクスコでのホテルを勧められました。1泊30ソルとのことで1泊目はその場で支払い2泊目は現地払いとのことでしたので、依頼しました。インカエクスプレスのバスターミナルまで迎えに来てくれるとのことでした。
インカエクスプレスのバスは乗客が多いようで2台口でした。そして私の座席は後ろの方だったのですが、2席を占領できたので、楽ちんでした。 このバスはクスコに直行ではなく、途中で何カ所か観光スポットによります。さらに昼食付きです。
バスはプーノを出発し、しばらく走ってから何故か停車します。どうも乗り遅れた人がいたようで、その人が車で追いかけてくるのをしばらく待っていました。最初の停車はPucara(プカラ)です。ここでは博物館を見学します。 |


↑バスと車内

↑プカラにて |
次は標高4,338mのABLA LA RAYA(ラ・ラヤ峠)です。富士山よりもはるかに高い場所までバスで簡単に来ることができるということにもびっくりです。
そしてここでも民芸品などのお土産を販売しています。 |



↑車窓より






↑ラ・ラヤ峠にて |
次は昼食です。ここではすでにクスコ→プーノに向かうバスが2台停車していて、すでに食事を取った後のようでした。その中には日本人もいました。 ここでの昼食はビュッフェです。ただ品数がたくさんあるという感じではありませんでしたが・・・。 |


↑昼食 |
次にバスが向かうのはインカ時代の遺跡 Raqchi(ラクチ)です。石造りの家などが残っているのですが、どこか不思議な感じのする場所でした。 |





↑ガイドさん



↑ラクチにて |
最後はアンダワイリーヤスです。ここには教会があります。内部は撮影禁止だったのが残念なのですが、金色に輝く祭壇のある教会でした。 |




↑アンダワイリーヤスにて



↑車窓より |
バスはクスコに向けて走ります。この車内ではノートパソコンを持った人が乗り込んでいてDVDの売り込みをしていました。揺れる車内でノートパソコンでDVDの画像を見せながら説明する。なかなか大変そうでした。ただ買わなかったのですが・・・。
そしてバスはクスコの街に入ります。インカエクスプレスのバスターミナルに付くとガイドが迎えに来ていました。そして他の乗客と一緒にタクシーでホテルに向かいます。Kamilah Lodgeというホテルです。プーノでガイドに言われていたホテルとは場所も名前も違うのですが、ガイド曰くこちらの方がいいホテルということで、また私自身泊まることができれば問題はなかったので、そのまま宿泊しました。部屋はツインのシングルユースでシャワートイレ付きです。
ここでもガイドにマチュピチュのツアーなどを勧められたのですが、とりあえず街中の旅行会社などに聞いて相場を知りたいと思ったので、この段階では断りました。ただその後街中の旅行会社で値段を聞いたら結構高かったので、結局このガイドに依頼をしたのですが・・・。
さてこの日の夕食は中華です。最初ガイドブックに載っていた日本食のお店に行こうと思ったのですが、移転したのか見つからず途中で見かけた中華のお店でワンタンスープと炒飯、野菜炒めなどが載ったセットメニューを食べました。飲み物とあわせて17ソルでした。
さらにデザートのお店も見つけたのでパフェ!?も食べました15ソルでした。 |


↑夕食とデザート |
|
|
   |