香港 2010年02月
2月14日 天気 曇り一時雨 成田→香港  21,407歩
香港に行く日はいつも早起きです。この日も5時前には起きて京成上野駅に向かいました。
成田空港に行くときには、ほとんど京成スカイライナーを利用しています。そして日暮里駅よりも京成上野駅から乗車の方がゆとりがある感じがするので、出来る限り京成上野駅から乗車しています。
まずはスカイライナーの特急券を買います。私は自動券売機で買ったのですが、ふと有人窓口を見るとスカイライナーの券を購入した人に朝刊を配布していますと表示してあったので、窓口の係員に券売機で買った切符を見せて朝刊をもらいました。読売新聞でした。これは以前スカイライナーに乗った際に4号車にある自動販売機脇で無料配布していたので、京成と読売が提携しているのか?それとも読売新聞の販促のいずれかで配布しているのかなと思います。

今回利用したのは京成上野6:30発のスカイライナー1号です。この列車はいつも混んでいる印象があったのですが、今回は比較的空いていました。1人で乗車している人の隣は空いている座席がほとんどでした。私の隣も空席でした。
定刻に出発し日暮里駅に停車します。日暮里駅は去年10月に改装され、下り線は3Fからの出発になりました。さらにスカイライナーとそれ以外の電車でホームが分かれています。2面1線というめずらしい形態になりました。以前の日暮里駅では、乗車出来るドアが限定されていたこともあり、乗車に手間取った部分があったかと思います。ただ今は全てのドアが開くので、乗車は比較的スムーズでした。

日暮里を出発すると次の停車駅は空港第2ビルです。5号以降のスカイライナーは京成船橋、京成成田に停車しますが、1・3号は停車しません。もっともスカイライナーは2010年の7月から新ルートでの運行になる予定ので、京成高砂から空港第2ビルまでの間をこのルートを走るスカイライナーに乗るのは、多分これが最後になるのかなという気がします。そうなると見慣れている車窓ですが、ちょっと寂しい感じもします。また新ルートを走るスカイライナーは新型車両になるので、今の車両に乗るのも多分最後になるのかなという気もします。








↑京成上野駅でのスカイライナー車外と車内
空港第2ビル駅で下車して、3Fにあるチェックインカウンターに向かいます。この時に、駅のJRのカウンターに長い行列が出来ていたのにはびっくりでした。早朝到着したフライトの人が利用しているようでした。
3Fのフロアも比較的空いている感じがしました。そしてチェックインです。去年の世界一周旅行で日本航空のマイレージの上級会員 サファイアステイタスを獲得することが出来ました。そうすると特典航空券やエコノミークラスの利用でもJALグローバルクラブのチェックインカウンターで手続きすることができます。ここには行列はなく、すぐチェックインすることができました。その時には、今のところは隣の2席には他のお客さんがいないとのことでしたので、そのまま誰も来ないことを祈ります。
もっとも今回は1泊3日の旅行ということもあり、荷物はデイパックひとつです。預ける荷物がないので、チェックイン手続きがすぐでした。ちなみにもし荷物を預けた場合には、到着空港でファーストクラス・ビジネスクラスに続いて荷物を受け取ることができます。

いつもならチェックイン後に、朝食を食べたり、いろいろなお店を冷やかしたりするのですが、今日は違います。空港のラウンジを利用することが出来るので、ラウンジでのんびりしようと思います。
もっともその前に展望デッキに行きました。またクレジットカード会社のカウンターで香港の資料などももらいます。
それからセキュリティチェック、出国審査を受けます。ところでここでも上級会員には特典があります。セキュリティチェックを専用コーナーで受けることができるのです。今日はそれほど混雑していなかったのでどちらを利用してもあまり関係ない気がしますが、混雑時にはスムーズに通過受けることができるので、重宝しそうです。


↑第2ターミナルの出発案内



↑展望デッキから見たJALのワンワールド塗装機
さて成田空港の第2ターミナルには、航空会社のラウンジがいくつかあります。JALのサファイア会員の場合、ワンワールド加盟航空会社のラウンジも利用することができます。なので日本航空以外のラウンジも利用してみました。
まずはキャセイパシフィック航空のラウンジです。ここはエレベーターで上がっていきます。利用している人はほとんどなく静かでした。
ここでサンドイッチ、カフェラテ、カットフルーツなどを食べて休みます。カットフルーツは日本航空のラウンジにはないので、ちょっとトクした気分になりました。さらにペットボトルの水もあったので1本もらいました。
また入口には飾りがありました。受付の係員に聞くと、中国の旧正月の飾り付けとのことでした。同じような飾りは中華航空のラウンジの入口にもありました。
次はアメリカン航空のラウンジです。ここはアメリカン航空の機体のフライトは午後がほとんどなので、どうして朝からOPENしているのかちょっと不思議な気もするのですが、JALとの共同運航便が午前中からあるので、その関係でOPENしているのかなという気がします。だからでしょうか?ここのラウンジも利用しているひとはほとんどなく静かでした。
あとカンタス航空のラウンジもあるのですが、サテライトにあり、夕方しかOPENしていないようなので、利用することはできませんでした。機会があれば冷やかしてみたいものです。










↑キャセイパシフィック航空のラウンジにて
最後はJALのラウンジです。ここは去年も2回利用しているのですが、成田が国際線のメイン空港になっていることもあって、かなり広いスペースになっています。受付で係員に搭乗券を呈示するとバレンタインデーのチョコレートをもらいました。小さなものですが、ちょっとうれしい感じです。
さて朝食を食べようと思い、ラウンジ内の上のフロアにあるダイニングに行きます。ここはかなり混雑していました。それでも座席を確保し、朝食にします。ここの朝食はバイキング形式で、和食、洋食、スープストックTOKYOのスープ、ドリンクなどがいろいろとそろっています。和洋折衷のようなメニューで朝食にしました。
さらにその後設置してあるパソコンでちょっと調べ物をしたりしました。
今回の搭乗口は一番端です。チェックインの時に、ご注意下さいと言われたのですが、やはり遠かったです。
搭乗は優先搭乗が出来るので、行列に並ぶこともなく、スムーズに機内に入ることができました。私の座席は3人掛けの通路側C席だったのですが、隣のA・B席には誰も来ませんでした。機内の状況を見てみると、2人の場合には、3人掛けを2人で、1人の場合には、3人掛けを1人で占領という感じで、何回も利用しているJAL731便ですが、一番空いている感じでした。これは旧正月でビジネス客があまりいないのかなという気がしました。というのもエコノミーもとにかく、ビジネスクラスにもいつもはそれなりに乗っているのですが、今回はガラガラという感じだったのです。
そして私は一度上の荷物棚に入れておいたデイパックを降ろして、隣の座席に置いておきました。


↑JALサクララウンジでの朝食



↑JAL731便 ボーイング747−400型機
JALがこの機体を使うのはいつまでになるのでしょうか?
さて空いていたので出発もスムーズかと思いきやそうはいきませんでした。
地上係員が機内を行き来していたので?と思っていたら、機内アナウンスがありました。
体調不良の乗客が1人いて、その人が下車することと、さらにその人の荷物も降ろすので、しばらく時間がかかるとのことでした。
それでもスポットを離れたのは10:05頃でした。これでA滑走路に向かって離陸かとおもったら、途中で長時間停車します。モニター画面では機体の前方を写しているのですが、別の機体も停まっています。今度は何かと思ったら、機長からのアナウンスで、A滑走路でタイヤのバーストがあって点検の為に一時的に滑走路が閉鎖されているとのことだったのです。これには苦笑しました。結局離陸したのは10:50頃でした。

しばらくするとCAさんが挨拶にきました。これもサファイア会員だからなのかなという気がします。ただこのフライト CAさんがベテラン揃いでした。ここまでベテランだらけというのも珍しい気がします。

JALのエコノミークラス 約5ヶ月ぶりの搭乗ですが、何カ所か変わっていた部分があります。まずドリンクメニューが今までは食事のメニューと一緒に紙に印刷されていたものが、プラスティック製のものに変わっていました。食事はサービスの時に、CAさんがメニューを見せてどちらにしますかと聞いてくる形になっていました。
またドリンクサービス自体も食事と一緒に提供する形になっていました。
食事はたいめいけんのハンバーグ ドリンクは冷たいお茶とJALオリジナルのスカイタイムの2種類を頼みました。

ところで年明けからエコノミークラスでの新聞のサービスがなくなりました。今までは機内で2誌程度を読んでいたのですが、ちょっと物足りない感じです。そんなこともあってか、食事後には、CAさんが週刊誌を持って歩いていたので、週刊誌を読んだりしていました。
さらに以前ドリンクサービス時に一緒に配っていたおつまみの配布や、ビジネスクラス以上の乗客に配布しているJALガイドまで配っていました。なので私もJALガイドをもらいました。さらに追加のドリンクサービスもあったりして、機内が空いていることもあってなのかもしれませんが、ちょっとびっくりしました。
そして機内での楽しみといえば音楽や映画ですが、JAL731便はジャンボ機、エコノミークラスの場合には、音楽・映画ともにチャンネル数はかなりあるのですが、自分の好きな順番での再生などをすることはできません。この部分はちょっと物足りない感じです。


↑機内食とドリンク
出発が約1時間遅れたのですが、香港国際空港への到着は14時30分頃と30分程度の遅れに短縮されていました。
約5ヶ月ぶりでの香港です。気温は低いのかもしれませんが、湿度があるせいか寒さはあまり感じません。
入国審査場にはたくさんの人がいましたが、窓口がたくさん開いていることもあってか、それほど時間はかかりませんでした。さらに今回は預けている荷物もないので、税関もそのまま通り、政府観光局に立ち寄ります。ここには旧正月セレブレーション アクティビティー・ガイドがあったのでもらいました。これは広東語と日本語でパレードのルートや花火、花一などを紹介しています。

いつもなら空港に到着してからATMで香港ドルを引き出すのですが、今回はしません。というのも前回の残りが500ドル程度はあるのです。1泊3日という短期なので、お金もそんなに使わないのかなという気がしています。

そして今回は到着フロアにある許留山(HUI LAU SHAN)に行きます。ここは香港では必ず行くお店の一つなのです。飲んだのはアロエゼリー入りのハニーデューメロンジュースです。ここの飲み物はどの種類も大きな果肉が入っているので、ストローが太いのが特徴です。他にもいろいろな種類があるのですが、私はこれがお気に入りです。




↑許留山のジュースとメニュー
さらにエアポートエキスプレスのカスタマーセンターで八達通(OCTOPUS・オクトパス)にチャージをします。オクトパスというのは、JR東日本のSuicaや関東圏の私鉄などのPASMOなどと同じようなICカードです。
香港内のタクシー以外のほとんどの交通手段、スーパーやコンビニ、マクドナルドなどのファーストフード店などで使うことができ、いつも重宝しています。特に香港のバスはお釣りが出ないので、小銭の準備をする必要がないのも便利です。

さて今回宿泊するホテルは、如心海景酒店(L’HOTEL NINA ET CONVENTION CENTRE・ル ホテル ニナ コンベンションセンター)です。
これは香港の中心部からははずれた茎灣(Tsuen Wan・チュンワン)地区にあります。他にもいくつか候補はあったのですが、決め手は値段と交通の利便性でした。このホテルは中心部からは離れているのですが、近くにMTRの駅が2つあり、そこから中心部まで行くことが出来るのです。他に候補としていたホテルの中には、MTRの駅が近くになく、シャトルバスの運行というホテルもあったのですが、結果的にはMTRの利用が出来るホテルにしたのは正解だったと思います。というのも、旧正月のイベントで時間によっては交通規制がかかっている場所もあったのです。

空港からホテルまではエアバスを利用します。今回はA31というルートのバスです。これは茎灣地区に向かうバスです。バスの座席はいつものように2Fの一番前です。ただこの日は雨が降っていることもあって、景色を楽しむには今ひとつでした。




↑空港に停まっているバス・ディズニーの広告入りのバスもありました。





↑乗車したA31のバスとバス停



↑車内の次のバス停表示





↑バスの車窓より
バスは約1時間でMTRの茎灣駅近くまで来ました。そこでバスを下車してホテルまで歩きます。商店街といった感じの街中を10分程度歩いてホテルに到着です。フロントでチェックインの手続きです。係員が禁煙か喫煙か、ツインベッドかキングベッドかと訊いてきたので、禁煙のキングベッドの部屋を希望しました。部屋は56Fでした。ただこのホテル 56Fに行くためには、途中でエレベーターを乗り換えます。
そして客室に入ります。部屋の広さにびっくりです。
キングベッド、テーブルとソファ、バスタブ、シャワールーム、トイレ、洗面台が2つ、空の冷蔵庫、液晶テレビなどがありました。
そんな中で苦笑したのがバスタブです。ガラス張りでベッドルームから丸見えなのです。私は1人ですが、同姓同志での利用だとちょっと気まずいのかなという気もしました。またバスタブの近くの壁には、壁掛けのテレビもありました。






↑ホテルの客室



↑洗面台



↑バスタブ



↑左奥がトイレ、ドアがスライド式で、右側はシャワーブースになっています。



↑アメニティ





↑客室からの眺めと上階が霞んでいるホテル
部屋で少し休憩してからMTRに乗って香港の中心部!?尖沙咀の方へ向かいます。ホテルから徒歩数分にあるMTR 西鐵綫(West Rail Line・西線)茎灣西駅(Tsuen Wan West)から尖東駅(East Tsim Sha Tsui)に行きます。電車に乗ると4つ目の駅なのですが、駅間距離が長く、ちょっと時間はかかりました。
尖東駅からはビクトリアハーバーを望むことが出来る尖沙咀海浜花園(Tsim Sha Tsui Promenade)を歩きます。ただこの日は天気が悪く、香港島の建物の上層階には雲がかかっていて眺めはあまりよくありません。
さらに歩いていくとこの日の夜に行われる旧正月のパレードの関係で通行止めになっていました。その為、海沿いから中に向かって歩いていると、パレードに出る人たちが準備をしていました。


↑霞んでいる眺め





↑パレードの準備中



↑そごう 尖沙咀店の旧正月の飾り



↑パレードの備えて交通規制中





↑スターフェリー乗り場近くにて
この日の夕食をどうしようかなと思っていたのですが、少し早めの時間 19時前に糖朝(THE SWEET DYNASTY)で食べました。パレードが20時〜21時30分までの予定だったので、終わってからだとちょっと遅くなってしまうなと思い、先に食べてしまうことにしました。
そして糖朝に行くと行列が出来ていました。入るまでにちょっと時間がかかるかなと思ったのですが、それほどは待たずに済みました。ただ行列していたのは、混雑していたからというよりも、店員が少なく片づけなどが追いつかない為のようでした。

今回食べたのはメロンジュース、炒飯、フルーツのせの豆腐花です。ところでデザートのフルーツのせ豆腐花がテーブルに運ばれてきた時に、隣の人がそれはどのメニューかという感じで訊いてきました。なのでメニューを開き、そこを指さしました。このデザート ドライアイスで煙みたいなデコレーションになるので、派手な感じです。
ここの会計は政府観光局にある”日本香港観光交流年 特典クーポンブック”についていた10%割引券を使いました。少しトクした気分です。






↑夕食とデザート
食後はこの日のメインイベント!?國泰航空新春國際匯演之夜(キャセイパシフィック・インターナショナル・チャイニーズ・ニューイヤー・ナイトパレード)の見学です。パレードのルートは尖沙咀の香港文化中心(HK Cultural Centre)の海側からスタートし、海港城(Harbour City)脇の廣東道(Canton Road)→九龍公園(Kowloon Park)南側の海防道(Haiphong Road)→九龍半島のメインストリート!?彌敦道(Nathan Road)→梳士巴利道(Sailsbury Road)などを通り終わります。
私は糖朝近くで見ました。パレード開始まではまだ30分程度ありますが、すでに道路は封鎖され、見物の人もたくさん集まっています。パレードが通る場所までは少し距離があるのが難点です。
さてこのパレードですが、やけに間延びしています。というのも山車とパフォーマンスグループ、マーチング・バンドなどの間隔が数分空くことがあったり、立て続けに来たりとバラバラなのです。資料では1時間30分となっていましたが、実際には最初のグループから最後のグループまで2時間弱という感じでした。






↑これはどこのものかは不明です。



↑國泰航空公司(Cathay Pacific Airways Ltd・キャセイパシフィック航空)の山車



↑係員がプラカードを持ってパレードの速度を指示しています。
「FAST 快」「SLOW 慢」「STOP 停」の3種類がありました。





↑香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club)の山車



↑これはどこのものか不明です。



↑韓國首爾市政府(Seoul Metropolitan Government, Korea)の山車
でも何故くじらなのでしょうか?



↑日本 岩手県盛岡の和太鼓のグループ



↑今回行った時にも運行していなかった感じのミ坪360(Ngong Ping 360 Ltd・ゴンピン360)の山車



↑香港迪士尼樂園(Hong Kong Disneyland・香港ディズニーランドの山車)



↑日本 関西のグループ
長かったパレードも終わりに近づいた感じだったので、移動します。パレードの道路沿いは人がたくさんいて歩くことができる感じではなかったので、海港城(Harbour City・ハーバーシティ)の中を通って行きました。




↑海港城(Harbour City・ハーバーシティ)の旧正月の飾り)



↑少し霞んでいる香港島側



↑シェラトンホテル前で見た山車
その後は尖東駅(East Tsim Sha Tsui)から茎灣西駅(Tsuen Wan West)まで戻ります。電車はかなり混雑していました。
ホテルに戻ってからはお風呂などに入る、ゆっくりしました。


↑夜のホテル
表紙に戻る 2日目(2/15へ)海外旅行に戻る