香港関係の本
プロフィールでも書きましたが、初めて香港に行ったのが2000年の11月
そのときはある会社のパッケージツアーでした。
それから毎年秋に行き、2004年は5月にも、2012年には2月にも行きました。
世界一周旅行でも行き、最近では2017年の11月にも行ったので、17回行っています。
まわりからは呆れられている部分もあるのですが、
帰ってくるとまた行きたくなる場所のひとつが香港です。

香港女子的裏グルメ

池上千恵 著  世界文化社
ISBN978−4−418−08225−4 1,200円(税別) 2008年10月発行

この本を2008年の秋に見つけて、その年の11月に香港に行った時にも持ち歩き、裏グルメを楽しんできました。
国内でも海外にも一人で行く私ですので、グルメな場所!?香港に行っても高級なお店にはほとんど入ったことがありません。
でこの本の裏グルメ情報が役に立ちました。

この本は著者が香港在住中に足で稼いだ情報をブログにupしていたものを再構成しています。
通常のガイドブックのグルメガイドだとお店の紹介、オススメメニューの紹介といったものが多いかと思いますが、この本では著者が実際に食べたものを写真入りで紹介しています。
麺家、餃子、ホンコン飯、お粥と軽食、飲茶、香港スウィーツなどのテーマ別になっています。
その中の餃子のお店は、私が餃子好きということもあり本に載っている4店を2008年、2009年で行きました。
次に香港に行くときにも、欠かすことのできない1冊という感じの本です。

スイート・スイーツ・香港

櫻井景子 著  白夜書房
ISBN978−4−86191−388−4 1,600円(税別) 2008年5月発行

私の中では香港といえばスウィーツというくらい!?香港に行く目的のひとつになっています。
この本では香港在住・料理研究家の著者が香港スウィーツのお店の紹介と、レシピが収録されています。
その中には、既に私が行ったことがあるお店もあり、当然のことながら私のしらないお店もたくさん載っていました。
で上記の本もそうですが、2008年の香港旅行からこの本も欠かすことのできない1冊になっています。

さすが料理研究家と思えるのが、”香港女性の美肌の秘密は香港スイーツにあり?!”と題して書いてあるコラム、またスイーツレシピの紹介で、香港スイーツ作りに必要な食材の紹介もしています。

香港無印美食
新版 香港無印美食 2012

龍 陽一 著  TOKIMEKIトキメキパブリッシング 発行 角川書店 発売
ISBN4−04−894547−5 1,500円(税別) 2005年4月発行
ISBN978−4−04−899063−9 1,500円(税別) 2012年3月発行

食べ物の本が続きますが・・・。それだけ香港の食は魅力があります。といいつつも私は香港の高級グルメには縁がないのですが・・・。
この本では香港在住の著者が自分自身で食べ歩いた茶餐庁(最後の文字 本当は中が”聴”です。)(チャー・チャン・テン) 日本でいう大衆食堂みたいなお店ですが、ここでの作法というか、注文の仕方から始まり、メニューの説明(とはいってもお店ごとのメニューではなく、茶餐庁で扱っている主なメニューの説明などをしています。
ちなみに茶餐庁 テイクアウトや出前などもあり、香港の主婦の台所代わりになっているという側面もあるようです。
ところで私も茶餐庁に入ったことは何回かありますが、メニューと格闘する羽目になることが多いです。
高級なレストランから庶民的なお店までまさにピンからキリまでという感じでなかなか奥の深い気がする香港の食です。


この本は2012年に新版が出版されました。
前回の出版後に変化した部分の補足説明、現地日本語新聞「香港ポスト」編集長との対談などが収録されています。
新版 L

香港路線バスの旅

小柳 淳 著  TOKIMEKIトキメキパブリッシング 発行 角川グループパブリッシング 発売
ISBN978−4−04−895121−0 1,600円(税別) 2009年11月発行

香港の路線バスといえば、2F建てのバス。これがどこまでも走っている感じです。もっともそれ以外に1F建てのバスやマイクロバスなども走っているのですが。
そして私が香港に行くときも、空港からホテルに向かうときはほとんど路線バスを利用しています。そうすると途中で大きな橋を渡っていく光景を見ながら走っていくのです。

この本ではそんな香港の路線バスのいくつかの路線を紹介しています。
その中には、観光客でもよく利用するルートもありますが、どちらかといえば、それ以外のルートを紹介しているように思います。

香港といえば、ショッピング・グルメというイメージが強い面もあるのかと思いますが、それ以外の光景に出会うことが出来るのが、路線バスなのかなという気もします。さらに香港のバスの規則や乗り方などの説明もあります。
L他

香港路面電車の旅

永田 幸子 写真 小柳 淳 文  春陽堂
ISBN4−394−90225−8 2,200円(税別) 2004年7月発行

香港島に走っている路面電車(トラム)は世界で唯一の二階建ての路面電車だそうです。香港島の北側を走っていて、どこまで乗車しても2香港ドルです。
そして香港の乗り物にしてはめずらしく冷房はありません。もっともその方が乗っていて街の雰囲気を直接感じることが出来るのかなという気はしますが・・・。
この本ではそんな香港島でトラムが走っている街の様々な表情を見ることができる写真集です。
トラムの写真はもちろんのこと、トラム周辺の街の日常光景などもあり、観光地的な香港とは違う別な姿を見ることができると思います。

現代の香港を知るKEYWORD888

小柳 淳・田村 早苗 編  三修社
ISBN978−4−384−01198−2 2,800円(税別) 2007年7月発行

香港を知るための事典です。これも観光向けというよりは、香港在住の日本人向け、香港を詳しく知りたい日本人向けの本だと思います。
この本を読めば香港通になることが出来るのではないかと思います。
香港の各エリアの説明から、観光、食べ物、生活などなど香港に関することが詳しく書かれています。

香港路地的裏グルメ

池上千恵 著  世界文化社
ISBN978−4−418−11230−2 1,200円(税別) 2011年9月発行

このコーナーの一番上で紹介している本の続編!?です。
上の本では香港の裏グルメをジャンル別で紹介していましたが、この本では、エリア別に紹介しています。
もちろん!?料理の写真入りですので、どの料理・スウィーツもおいしそうに見えてしょうがない感じです。
それこそ食い倒れに行きたくなります。

相変わらず毎年行っている香港ですが、ここ数年は旧正月に行っているので、お休みのお店が多く、この本に載っているお店に行くことが出来ない状態なのですが、今度は旧正月以外の時期に行って、裏グルメのお店やスウィーツも満喫したいなと思っています。

香港無問題 モゥマンタイ

香港ローカルなりきり旅

池上千恵 著  JTBパブリッシング
ISBN978−4−533−08907−7 1,500円(税別) 2013年1月発行

このコーナーですでに3冊目の登場となっている著者の本です。
香港のざまざまな情報が詰め込まれている本です。
とはいってもガイドブックという訳ではなく、香港在住経験のある著者ならではの視点で語られる、香港の様々なことが載っています。
もちろんお店などの情報もありますが、A級グルメではなく、香港ローカルの人が行くお店だったり、香港スウィーツのお店だったり。さらにおみやげにもなりそうな香港の文房具、日本ではあまり知られていない香港の島(香港島以外の島)の情報があったりと、私などの香港好きの人にはたまらない情報が満載という感じです。
この本を片手に香港の街歩きを楽しむのもいいのではと思います。
表紙に戻る イタリア関係の本の紹介へ旅行関係の本の紹介へ戻る