イタリア関係の本
初めてイタリアに行ったのは1997年の6月
 そのときはローマ、ポンペイ、ソレント、カプリ島、フィレンチェ、ヴェネチア、ミラノと回りました。
1998年6月にはシチリア島のパレルモ、アグリジェント、タオルミーナを中心に回りました。
それ以降もいろいろと気になり本などを読んでいましたが、今回の世界一周旅行で久々に行きました。
イタリアも何回行っても飽きない場所という感じです。

イタリア魅惑のビーチ

机直人 文・写真  東京書籍
ISBN4−487−79944−9 1,800円(税別) 2004年7月発行

イタリアといえば、グルメ、ファッション、ブランド物、歴史的建造物というイメージが強いのかなという気がしますが、この本では日本人にはあまり馴染みがないと思われるサルデーニャ島、ナポリ以南、シチリア島やその周辺諸島に点在している、青く透き通っていてとてもきれいな海を筆者がイタリアの全海岸線と全有人島を7年かけて歩き、泳いだりした中から選んだという約50の海岸と島が紹介されています。写真もたくさん載っているのですが、どこもとてもきれいで、眺めているだけでもそこの海に出かけたくなる感じです。
今回の世界一周旅行でも、この本に載っていたエオリエ諸島が気になって足をのばしました。本に載っている以上にきれいな海に思えました。本当ならサルデーニャ島へも行きたかったのですが、島内の交通事情の不便さなどもありそうで断念しましたが、いつかは行ってみたい場所です。
6/12の旅行記へ戻る

シチリア美食の王国へ 極上レストランとワイナリーを巡る旅

池田匡克・池田愛美 文・写真  東京書籍  
ISBN4−487−79899−X 1,800円(税別) 2003年8月発行

イタリア・フィレンチェ在住の筆者夫婦が、シチリアの料理にのめりこみ、シチリア料理の本を探し、シチリア料理のレストランを探し、シチリア島内を車で回ってと足で稼いだ記録です。
今回の世界一周旅行では、予算的な制約もあってイタリア内でもピザ以外の名物料理はほとんど食べていないのですが、予算が許せば食べ歩きもしたい場所です。
この本では、料理、ワイン、お店いずれの写真も豊富で見ているだけでお腹が空きそうな感じもします。イタリアのシチリア島をメインで回るときには、2冊目のガイドブックとして、重宝しそうに思えます。

イタリアの市場を食べ歩く

池田匡克・池田愛美 文・写真  東京書籍  
ISBN4−487−80020−X 1,900円(税別) 2004年9月発行

上記の本では、シチリアのことを書いている筆者夫婦が、今回はイタリアの市場を食べ歩いています。
あとがきで筆者が書いているのですが、東京では買い物といえばスーパーなどが多いのかと思いますが、筆者在住のイタリア・フィレンチェでは市場通い、それも食材の鮮度などのチェックも必要とテクニックが必要な買い物のようです。
この本では、イタリアのローマなどの大都市、港町ジェノヴァ、北部のボローニャ、大きな島シチリア島のパレルモ・トラーパニ・マルサラ、サルデーニャ島のカリアリなどの市場などを食べ歩いています。
どこの街でもおいしそうな食べ物、食材、街の様子などの写真が満載で、食堂といった感じのお店の紹介もしています。見ているだけでお腹が空いてくる感じです。

ところで、日本でお肉を買う場合には、対面販売の場合 重さを言って買うと思いますが、フィレンチェの市場では厚さだそうです。また日本のような薄切りの肉を所望するのは無理なようです。
トラーパニのページでは、2010年に禁漁かと話題になった地中海産のマグロのことを書かれています。この街ではある時期には生のマグロを売る屋台が出たり、マグロの加工品を作る専門店が賑わっているそうです。さらに古式マグロ漁が行われている島まで足をのばしています。ただ筆者が行ったときには、漁業権を持っている水産会社と折り合いがつかず、まだ出漁が出来ずとのことでしたが。

私は国内・海外問わず旅行に行くとスーパーや市場などを冷やかすのが好きなのですが、イタリアでは市場を歩くと美味しそうな食材がたくさんあり、ついつい手を伸ばしたくなる感じがします。

サルデーニャ!

池田匡克・池田愛美 文・写真  講談社  
ISBN978−4−06−215841−1 1,800円(税別) 2010年2月発行

地中海に浮かぶ大きな島サルデーニャ島 北にはフランス領のコルシカ島があります。
いずれも島も気になっている島ですが、2009年の世界一周旅行ではルートに組み込むことができませんでした。
またサルデーニャ島の情報はガイドブックにはあまり載っておらず、なかなか入手しにくいようにも思えます。
そして日本発のパッケージツアーも私が知っている限りでは皆無です。

日本ではあまり馴染みのないサルデーニャ島ですが、イタリア人があこがれるリゾート地で、ここに行ってきたと自慢する人も多いようです。
そんなサルデーニャ島をこのご夫妻を歩き、お祭りなどのイベント、様々な食べ物、工芸品などを紹介しています。
この本の帯が2/3位というかなり太い帯なのですが、そこに書かれている料理研究家有元葉子さんのコメント「旅友、池田夫妻の渾身のサルデーニャ・ガイド、サルデーニャを知る最高の1冊、最強の”旅のお供”です」がこの本を一言で表していると思います。

フィガロジャポン ヴォヤージュ vol.15 
青い空と海、幸せなのんびり暮らしを訪ねて 地中海の島へ

阪急コミュニケーションズ  
雑誌 66091−41  ISBN978−4−484−09701−5 933円(税別) 2009年6月発行

地中海の島へとあるように、イタリア以外の島も紹介しています。スペインのイビサ島、ギリシャのサントリーニ島、クロアチアのフヴァル島などです。
でもイタリアの島の紹介が一番多いので、ここで紹介することにしました。
シチリア島、エオリエ諸島のリパリ島、この二つの島は2009年の世界一周旅行でも訪れました。
それ以外にシチリア島の南にあるペラージェ諸島のリノーサ島、シチリア島の西にあるエガディ諸島のファヴィニャーナ島、ナポリ沖にあるカプリ島、イスキア島をきれいな景色、美味しそうな料理、など見ているだけで楽しくなる写真と一緒に紹介しています。
以前から島も好きな私ですが、この本を眺めていると、2009年の旅行を思い出し、またどこかの島へ行きたくなる、そんな本です。

CREA Traveller クレア・トラベラー Autumn 2010 No.23 
特集 ローマの永遠
街歩きで再発見する古都の魅力

文藝春秋  
雑誌 13235−10 933円(税別) 2010年9月発行

クレア・トラベラー 今までに発行されている物も結構買っていますが、今回は特集がローマ、第2特集がカリブ海、世界でもっとも美しい島めぐり、とあり買いました。
ローマ自体は2009年の世界一周旅行では、乗り継ぎでテルミニ駅に数時間いただけです。1997年・1998年には数泊して観光をしていますがまだ回りきった感じはありません。
この本では、ローマを散歩し、魅力の再発見!?をしていますし、ホテル、美味しそうなお店などが載っています。
料理の写真は見ているだけで美味しそうで、お腹が空いてくる感じがします。

CREA Traveller クレア・トラベラー Autumn 2012 No.31 
特集 最も美しいイタリアへ
アマルフィ、ソレント、カプリ、ナポリ

文藝春秋  
雑誌 13235−10 933円(税別) 2012年9月発行

ここ3年 秋の号がイタリアの特集となっているクレアトラベラーですが、今回の特集は南イタリア、アマルフィ、ポジターノ、ソレント、ナポリ、カプリです。
このエリアが特集となる雑誌などはあまり記憶にないのですが、そんなエリアを豊富な写真と共に紹介しています。
このエリアのうち、アマルフィ、ソレント、ナポリは2009年の世界一周旅行で歩いた場所です。
懐かしい光景もあります。さらにさまざまな美食、もちろんナポリのピザのお店などの紹介もたっぷりです。
この本を見ると、いつかまた再訪したくなる場所です。

CREA Traveller クレア・トラベラー Autumn 2013 No.35 
特集 美しき恵みの島、シチリア

文藝春秋  
雑誌 13235−10 933円(税別) 2013年9月発行

クレアトラベラー、2013年秋号の特集もイタリアでした。
そしてだんだんと南下し、シチリア島までやってきました。

パレルモ、タオルミーナ、アグリジェントなどのシチリアでも定番!?的な場所はもちろん紹介していますが、それ以外にも西部のトラパニ、エリチェ、マルサラ、南東部のラグーサ、シラクーサなども紹介しています。

その中で私が一番びっくりしたのは、今まで雑誌、ガイドブックなどであまり見た記憶がない西部に浮かぶエガディ諸島、北東部に浮かぶエオリエ諸島の島も紹介されていることです。

いずれの場所も海の色はきれいですし、料理、街の景色、など写真がふんだんに使われているので、見ているだけで楽しくなってきます。

さらにイタリアとは関係ありませんが、アフリカ大陸の東に浮かぶ島国セイシェルの紹介もしています。
ここの海の青さなども写真を見ているだけでたまらない感じです。
表紙に戻る その他の旅行関連の本(海外)の紹介へ 旅行関係の本の紹介へ戻る