90日間 世界一周 |
6月12日 天気 晴れ カターニア→リパリ島(エオリエ諸島) 17,766歩 |
当初2泊の予定だったカターニアには結局3泊しました。そして次の場所へ移動です。 この日も7時頃に目を覚まし朝食を済ませます。それからすぐ近くの市場に行き、バナナを1本買いました。0.3ユーロでした。旅行中、しかも長期なのでどうしても野菜などが不足するので、昨日市場でバナナを3本買っている人を見てから、私も1本だけ買ってすぐに食べるようにしています。 |
![]() ↑カターニアのYH |
カターニアの次は、日本ではまだあまり知名度がないと思われる、Isole Eolie(エオリエ諸島)に行きます。ここを知ったのはイタリアの海の青さを題材にした本でした。(イタリア魅惑のビーチ※この本の詳細はここをクリックしてください。別ページにリンクします。)その本でみた海の青さに一度行ってみたいなを思っていたのです。ただネットで調べてもいかんせん情報が少なく、地球の歩き方でも少ししか情報がありませんでした。それでシチリアにいる間も行こうかどうか迷っていました。がもし行ってホテルがあまりにも高かったり、満室だったら船でまたシチリア島に戻ればいいや と考え、いちばん大きなリパリ島に行くことにしました。 |
|
メッシーナからミラッゾまでは約40分ほどです。 駅前に出るとタクシーの運転手が客引きに来ましたがそれは断ります。駅前からは遠くにエトナ山が見えました。駅から港まではバスで移動です。バスのチケットは運転手から購入します。1ユーロでした。バス自体は30分〜1時間に1本程度の運転でした。そしてバスを終点で降りると港は港なのですが高速船のチケット売り場が見あたりません。先に降りた人の後の歩いていった方向を見ても見あたらず、しばらく辺りを見回して、やっと船会社の看板を見つけました。SIREMAR社です。ただ建物の前に行くとシャッターが降りています。シャッターといっても格子状の感じのものなので、中に張ってある紙を見ることはできます。それによるとどうも昼休みといった感じで、14:15頃から再開するみたいでした。もともとネットで調べた高速船の時間は14:50だったので、まだ時間に余裕はあるなと思っていました。が通りを見ると、他にも2社船の看板が見えました。その内の1社はフェリー専門という形だったのですが、もう1社は高速船 USTICA linesでした。ここで時刻表を見ると14:25発の高速船があります。なのでこの船を利用することにしてチケットを購入します。15.80ユーロでした。チケットを買ったので、昼食です。すぐ隣のBARでパニーニを買って立ち食いです。そして高速船に乗船です。船内は大きな荷物を持ったリゾート客といった感じの人が結構いましたが、空き席も結構ありました。そもそも船内は自由席でしたし、またもう1社と合わせると結構な本数が毎日運行されていることにもびっくりという感じでした。 |
|
ミラッゾからの船は最初にVulcano(ヴルカーノ島)に到着します。ここでも少し人の入れ替えがありました。その次がLipari(リパリ島)です。ここでは結構たくさんの人が降りました。 |
![]() ![]() ↑リパリ島のホテルの客室と外観 |
さて荷ほどきをしてから、街歩きです。ホテル前も道路をはさんで海です。そして海沿いに港の方へ歩いていくと、BARなどがあります。ダイビングショップもありました。いちおうダイビングのCカードを持ってきてはいるのですが、この島ではダイビングでなく、素潜りでも楽しめるのかなと思ったので、そのまま通り過ぎます。 |
![]() ![]() ↑ホテル前より |
港では観光船の客引きにパンフレットを渡されちょっと話しを聞きました。すると明日Panarea(パナレア島)とStromboli(ストロンボリ島)に行く観光船を催行するそうです。ストロンボリ島の火山にも興味があったので値段を聞くと25ユーロでした。ただその場では予約はせず資料をもらうだけにしました。さらにメインストリートに入りそこからそれて高台に向かいます。高台には大聖堂、エオリエ州立考古学博物館、城塞、野外劇場があります。博物館への入場はパスしたのですが、外観などの写真を撮り、また高台からの街並みや海を撮ったりしていました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↑高台での光景 |
もう一つの港 コルタ港の方へと降りて行きます。ここにもいろいろなお店があったのですが、ある店先にあった絵はがきの写真を見て足が止まりました。本に載っていた写真と同じ写真の絵はがきがあったのです。その絵はがきを買ってお店の人に尋ねるとリパリ島の北東部にある場所とのことでした。なので島に滞在中に行ってみようと思いました。 |
![]() ![]() ![]() ↑コルタ港での光景 |
そしてコルタ港 ここの港の水もきれいに透き通っています。 そんな港近くのBARのショーケースに入っていたアイスが気になったので食べてみました。メロンのアイスがレモンの中身をくりぬいたものに入っているものでした。見た目よりもボリュームがある感じです。もっともお値段も張って5ユーロでした。 |
![]() ↑ジェラート |
さらに街中には薬局があったのですが、各国語で表示している中に日本語の表記があるのにびっくりしたり、プリントTシャツ店の店頭に、キティにしてはちょっと不細工だなと思ってよく見るとHello KittyならぬHello Tittyとあったのには、笑ってしまいました。 |
|
またスーパーがあったので、朝食用にヨーグルト、バナナ、プチトマト、ドリンク、お水などを購入しました。ところでクロワッサンを買ったのですが、イタリアのクロワッサン 中にジャムなどが入っています。さらに賞味期限が3ヶ月程度あったので、これも不思議な感じがしました。また私の好きなブラッドオレンジジュースもあったので、これも購入しました。これで毎朝の朝食は部屋でのんびりという感じです。やはりホテルに冷蔵庫があるといろいろと重宝する感じです。 |
|
![]() ![]() ![]() |